進化の一方で生活の知恵を再認識する食品保存

食品包装は、多種多様な食品が有する特質を把握したうえで行われるという、すそ野の広い包装と言えるでしょう。

しかも、食品自体とともに外部環境ともいえる酸素や水分、紫外線といった因子も流通過程含めて考えておくことが求められるため、包装に使用する材料などは多岐にわたっています。中間水分食品と言われる醤油一つとってみても、昔から使用されているガラス瓶から最近ではペットボトルが主流とされていた時期もつかの間、いまではパウチタイプの容器まで登場しています。

このパウチタイプの容器によって、軽量化が図られるとともに酸素遮断特性も向上され、一層の品質維持が可能となったと言われています。

これらの包装様式の変遷は、科学技術の向上があって初めてもたらされるとともに、逆に納豆の藁包みのように昔ながらの生活の知恵から生まれた包装材の優秀さに再認識させられます。